資産運用

資産運用

準富裕層になるとどうなるか

野村総合研究所の定義によると、金融資産の額が5,000万以上になると、準富裕に仲間入りしたということになります。では、5,000万円のお金を貯めると生活は具体的にどう変わるのでしょうか? これまで投資の話をしてきたので、仮に貯めた5,000...
資産運用

不労所得の増やし方

毎月5万円ずつ10年間貯金をしたとします。 10年後は120万円✖️10年で600万円となります。 一方、毎月5万円を10年間投資に回したとします。投資で期待できる年利(※)5%として投資で運用したとします。 すると結果は、776万円になり...
資産運用

自由な生活のためには、いくらのお金が必要?

不労所得が生活費を上回れば、お金が減ることなく増え続けることになります。 式で表すと「不労所得>生活費」です。 具体的な数字で考えてみましょう。不労所得が10万円で生活費が10万円であれば、理屈上お金は減ることはありません。不労所得が15万...
資産運用

お金がなる木を作ろう

お金のなる木を作ると、その木はあなたが寝ている間にもお金を作ってくれます。 仮にお金のなる木が年に10パーセントのお金を作ってくれたします。100万円のお金のなる木なら1年間で10万円のお金を作ってくれます。5年間で50万円のお金を作ってく...
資産運用

お金のために働いていては、お金は増えない

日本人の大多数は、お金のために自分の労働力を提供し、お金に支配された生活を送ることになります。 金融資産保有額のピラミッド 野村総合研究所の「資産保有額の階層別にみた世帯数」を見ても明らかです。 大多数の方が金融資産3000万円未満のマス層...
資産運用

自由になるために

自由に生きるための条件の一つに、選択肢が増えるということが挙げられます。 何かをしたいと思っても、お金がなくては選択肢が少ないというのは明らかです。FIREという言葉がありますが、お金があれば今の仕事をやめて不労所得だけで生活する選択肢が増...