FXって どうなの?

資産運用

先日、三菱UFJ銀行で行員が貸金庫の17億円を窃盗するという事件が起こりました。

しかし、その容疑者は17億円をほとんどFX取引に使い、手元には何も残ってないとのことでした。

では、FXとはどんな取引なのでしょうか。

FXとは

FXとは外国為替証拠金取引といい、異なる通貨の売買で利益を得る取引です。

2種類の儲けがあり、売った時と買った時の為替の差額による儲けと、金利差益で持っているだけで利益になるスワップポイントと言われる儲けがあります。

FXの仕組み

ここでは話を分かりやすくするために、100円を例に代表的な通貨である円とドルでの取引で考えます。

1ドル=100円の時に1ドル(100円)を購入したとします。

為替レートが1ドル=110円になったとすると、10円の儲けがでます。

出所:SBI FXトレード

一方、1ドル=90円になったとすると、10円損したことになります。

ここでロスカットといい、10円の損失が確定します。

レバレッジとは

実際には、レバレッジ(てこ)と言われる方法で、100万円を元手だとすると10倍の1000万円ぐらいにして取引を行います。

レバレッジのざっくりとしたイメージは、借金をして取引を行うと考えてもいいでしょう。

レバレッジを活用すれば、利益が出た時には何十倍もの儲けを手にすることができるのです。

もちろん、損失が出た時は、含み損もそれだけ大きくなります。

レバレッジは、トランポリをイメージしてください。

高くジャンプができる反面、着地に失敗すると大きなダメージを受けます。

株・投資信託ならネット証券のマネックス

FXで得する人、損する人

FXで破産した人というのは、このレバレッジを大きく掛けすぎていることが原因です。

一方、レバレッジをうまく使い、10万円を元手にFXを始めて1週間で6億円にしたという人がいるのも事実です。

しかし、市場において為替は読むことはプロでも難しく、ギャンブル的要素が大きくなります。

FXについての結論

FXで大儲けることができるのは、一部の天才か運のいい人だけです。

FXは世界最大のカジノ場と言われますが、趣味の範囲内でギャンブルとして楽しむのは自由です。

しかし、トレードの天才ではない万人にとって、FXで利益を出し続けるのは、ほぼ不可能です。

やはりインデックス投資等の着実な資産形成が、「急がば回れ」でベターということです。

資産運用目的でFXに手を出すのはNGということです。

松井証券

コメント

タイトルとURLをコピーしました