crisisneko

雑談

ひまわり

前回は急落下するもの(❓)である滝に癒されたという投稿をしました。 別に何の関連性もないのですが、先週の日経平均株価が1,300円以上の急落というニュースがありました。この値下がり幅はじつに8年ぶりとのことです。 私は、短期的な株価の変動は...

賃貸物件の家賃を下げる方法

あなたが現在賃貸物件に住んでいる場合、もっともお金がかかるのは家賃です。 この家賃を見直すことが家計管理の肝になってきます。 そこで、賃貸物件のの管理会社と家賃交渉をすることになります。 しかし、ただ家賃を下げてほしいと言っても通る可能性は...

家は賃貸にするのが無難

マイホームの価値は、金銭的価値と心理的価値があるという話をしました。このうち、金銭的価値について考えてみたいと思います。 持ち家を買った場合 ここでは分かりやすくするために、3,000万円の新築の家を35年ローンで買う場合を例にして考えてみ...

家について(賃貸と持ち家どっちが得?)

人生3大支出の一つである家について考えていきたいと思います。 家の購入についてよく議論されるのが、家は購入した方がいいか賃貸にした方がいいかという話です。 私自身は持ち家を所有しており、副業として不動産賃貸業を営んでいる大家の立場でもありま...
保険

保険について(まとめ)

保険の仕組みは、宝くじの仕組みとほとんど同じです。 「保険に加入すること」と「当たる確率の低いギャンブル」にお金を注ぎ込むことは同じなのです。 異論はあるとは思いますが、感情ではなく仕組み上の話をすれば事実であることは明らかです。 つまり、...
雑談

涼をもとめて

暑い日が続いています。 ここまで暑いと外出先も限られてきます。 自分は家にずっといるより外の新鮮な空気を吸うのが好きなのですが、この暑さには勝てません。 そこで、外出と涼を両立できる場所の候補をリストアップしてみました。 といっても、水族館...
保険

自動車保険について(保険料を安くするには)

では、どの保険会社に入ればいいのでしょう。 ダイレクト型と言われるインターネットで入れる保険会社に入るようにしましょう。 人気ランキング7位以内の保険会社か一括見積サイトを参考にして自分の年齢や条件に合ったダイレクト型の保険会社に入ればいい...
保険

自動車保険について(車両保険は不要)

自動車保険の中の「車両保険」について考えてみたいと思います。 結論から申しますと、車両保険は不要です。 車両保険に入っている方が多数いる中で、疑問に思う方も多いでしょう。ではその理由について考えてみたいと思います。 車両保険には等級というも...
保険

自動車保険について(対人・対物は必要)

前回、自動車保険には、「自賠責保険」と「任意保険」があるという話をしました。 この回では、その中の「任意保険」について考えていきたいと思います。 「任意保険」には大きく分けて「対人・対物」と「車両保険」があります。 「対人・対物」は、人にケ...
保険

自動車保険について(自賠責保険は強制加入)

自動車を運転するのなら自動車保険に入ることは必須です。 自動車事故は、保険に入る原則である「めったに起こらないが、それが起こった時に莫大なお金が必要になる。」にまさに当てはまります。 自動車保険に入らずに車を運転するのは無謀すぎます。 重要...