マイホームの価値は、金銭的価値と心理的価値があるという話をしました。
このうち、金銭的価値について考えてみたいと思います。
持ち家を買った場合
ここでは分かりやすくするために、3,000万円の新築の家を35年ローンで買う場合を例にして考えてみたいと思います。
新築の家は、新築プレミアムと言い鍵を開けた瞬間に3割ほど価格が下がると言われています。
ローンを35年間組んだとすると利息はざっくり700万円程かかります。
火災保険、固定資産税、修繕費(風呂、外壁、床など)で平均1,200万円程度かかります。
購入時に3,000万円程度の家は、35年後には老朽化し少なくても1,500万程度まで価格は下がります。
35年間で家に費やした総費用は購入価格の3,000万円を大きく上回り6,500万円を超え、もう1軒同じ家を買ってもおつりが戻ってくる程の大きさになります。
さらに、人間の体と同じで、家はどんどん老朽化し続けます。
メンテナンス代は以後も大きくかかっていきます。
また、持ち家は自分のものになるといっても、住宅ローン返済中は正確には銀行のものです。
ローン返済後は確かに自分のものになりますが、そのために費やした時間と費用は決して小さくはありません。
賃貸物件を借りた場合
一方、賃貸物件について考えてみたいと思います。
賃貸物件には、家賃、火災保険、更新料がかかります。
家賃が大きなウエートを占めることになりますが、火災保険料や更新料はたかが知れています。
持ち家ではかかる修繕費や固定資産税などは大家が負担してくれます。
購入したとしたら3,000万円程度かかる家に賃貸で年間家賃を月10万円として35年間住み続けたとしても、居住者が支払う総額は多く見積もっても4,500万円程度です。
持ち家と同じ条件で見積ったとすると、35年間で約2,000万円近くの差が出ます。年間だと約60万円程の差です。
さらに35年あれば、想定外のいろいろなことが起こります。
賃貸物件であれば、転勤や家族環境などの変化にも、持ち家と比べ柔軟に対応できます。
大家さんによっては、物件の老朽化による家賃の値下げ交渉も可能です。
持ち家と比較すると賃貸物件の金銭的負担は格段に小さく見積もることができるのです。
金銭的価値のある家
それでは、例外なく賃貸物件にした方がいいのでしょうか。
例外的に家を買っていい場合があります。
それは、売値と買値が同じもしくは売値が買値を上回るような家です。
先ほどの例で言うと3,000万円で買った家の価格が、35年間3,000万円で維持し続けるか3,000万円以上の価格に上がる家です。
しかし、そんな物件は日本ではほとんどありません。
あったとしても一般人が見つけることは困難です。
そんなお宝物件を不動産会社やプロが簡単に手放すわけがないのです。
家を買う場合に考えること
家を購入する際には、その家が本当に自分に必要かをもう一度整理して考えてみましょう。
賃貸物件でもリフォームをした物件はきれいです。
自分が求める家の機能面も、多少の妥協は必要かもしれませんがそれなりの機能を備えた賃貸物件は見つかります。
何事も100点満点を目指すのではなく、80点を満たせばいいと考えるが自由な生き方をする上で基本なのです。
持ち家は負債になる可能性が高い
持ち家の金銭的価値は、ほぼ負債になると考えていいでしょう。
それを上回るほどの心理的価値(キレイ、所有欲、世間体など)があるのかを冷静に考えることをおすすします。
金銭的には測れない心理的価値を重視するのであれば、持ち家を買うことは大いに賛成です。
私の周りにもトータルで考えて持ち家を買ってよかったという人が多いのも事実です。
逆に持ち家が金銭的に大きな負担となり、心の余裕にもつながって家族関係に負の影響を与えてしまったという話もよく聞きます。
家の購入は、金額が大きいだけに致命傷になりかねません。
多くの人が人生で一番大きいであろう買い物になる可能性が高いです。
慎重になっていい場面だと思います。
コメント